
選択の達人は徹底的に個別企業・証券を分析・予測、
インカムの原資となる現金創出力が高い企業から有望な企業を選択。
さらに、企業が発行する社債、優先証券、転換社債、株式などの中から「高い利回り+価格上昇」が期待できる証券を選択します。
ー 類似戦略の良好なパフォーマンス実績 ー
当ファンドの類似戦略である
Nuveen NWQ フレキシブル・インカム戦略の運用開始以来の米ドル建てのパフォーマンスは、
安定したインカム収益の積み上げに、値上がり益が加わり、
高いトータル・リターンを実現しています。
当ファンドを運用するヌビーン・アセット・マネジメント・エルエルシーは、世界最大級の年金運用機関であるTIAAの資産運用部門、ヌビーン・エルエルシーの一員。
企業分析・バリュー投資のスペシャリストであり、ボトムアップのリサーチに強みがあります。
(米ドルベース、費用控除前)
当ファンドの特徴の相対的に高い利回りは、インカム収益として時間の経過とともに安定的に積み上がります。
この積み上げ効果もあり、5年間継続保有した場合、類似戦略は保有リターンが全期間プラスとなりました。
(出所 ヌビーン)
分配金は、預貯金の利息とは異なり、投資信託の純資産から支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基準価額は下がります。
分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後の配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。その場合、当期決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。
また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。
投資者のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。
当ファンドは、値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、投資元本が保証されているものではなく、これを割込むことがあります。信託財産に生じた利益および損失は、すべて投資者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。基準価額の主な変動要因は、以下のとおりです。
当ファンドのご購入時や運用期間中には以下の費用がかかります。(消費税率10%の場合)
くわしくは、「投資信託説明書(交付目論見書)」をご覧ください。
購入時手数料について、くわしくは販売会社にお問合わせください。
2023年9月末時点
2023年9月末時点
手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。