大和アセットマネジメントのiFreeは、投資がはじめての方にも、経験が豊富な方にも、
投資家のみなさまのさまざまなニーズにお応えできるよう、豊富なラインナップを取り揃えております。
三菱UFJ銀行でお選び頂ける
4つのiFreeシリーズ
ファンドセレクションfor
三菱UFJダイレクトに選ばれました
NISA成長投資枠対象
iFree
新興国債券
インデックス
「iFree 新興国債券インデックス」は、
新興国通貨建ての債券に投資し、
投資成果をJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス―エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の
動きに連動させることをめざすファンドです。
- 「JPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス―
エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)」とは? -
JPモルガン社が算出し公表している債券指数で、新興国の政府が現地通貨建てで発行する債券で構成されています。
米ドルベースの指数をもとに、委託会社が独自に円換算したものです。- ・外国人投資家に対して著しい不利益を与えうる制度等がある国は除外されています。
- ・国別構成比率に、1か国当たりの上限を設けており、分散が図られています。
Point1新興国債券とは?

新興国債券とは、米国、日本、西欧などの先進国に対して、欧州・中東・アフリカ地域、アジア地域、中南米地域の中で、今後、高い経済成長が期待される国・地域が発行する債券のことです。
新興国の経済成長が期待される背景には、人口の増加があります。特に労働人口の増加は成長の原動力であり、若年層が多く、生産力と消費力の拡大が期待される新興国は、今後も持続的な経済成長が見込まれています。
新興国債券は一般的に先進国債券よりも高い利回り水準を提供するため、魅力的な投資対象となる一方で、国・地域ごとに経済状況や政治リスクが異なります。そのため、投資対象をどのように選ぶかが非常に重要となります。
Point2投資信託ならNISAの利用が可能、分散投資でリスクを軽減
通常、債券はNISAを利用できませんが、債券を投資対象とする投資信託であれば、NISA成長枠投資でお取引が可能です。iFree 新興国債券インデックスはマレーシアや中国、インドネシア、ブラジル、メキシコなど様々な新興国の債券に分散投資ができるため、リスクを抑えながら、新興国の成長性を享受することが期待されます。
iFree 新興国債券インデックスの利回りと通貨別構成
(2024年10月31日時点)
債券 ポートフォリオ特性値
直接利回り(%) | 6.3% |
---|---|
最終利回り(%) | 6.8% |
修正デュレーション | 5.2% |
残存年数 | 7.6% |
通貨別構成


ピンチアウトで拡大してご覧になれます
- 債券 ポートフォリオ特性値は、ファンドの組入債券等の各特性値(直接利回り、最終利回り等)を、その組入比率で加重平均したものです。
- 通貨別構成比率は、純資産総額に対するものです。
三菱UFJ銀行でお選び頂けるNISA対象ファンドの中から純資産残高※の多い4つのファンドをご紹介いたします。
- 2024年11月時点
成長投資枠対象
世界を席巻するビッグテック米国企業に厳選投資
iFreeNEXT
FANG+
インデックス
米国上場企業の株式に投資し、NYSE FANG+指数(配当込み、円ベース)の動きに連動した
投資成果をめざすファンドです。
NYSE FANG+指数とは?
「FANG+(ファングプラス)」は、Facebook(現:Meta)、Amazon、Netflix、Googleの4社を含む、米国企業10銘柄で構成された株価指数です。
次世代テクノロジーをベースに、グローバルな現代社会において人々の生活に大きな影響力を持ち、高い知名度を有する企業が集結しています。
-
Facebookフェイスブック
-
Amazonアマゾン
-
Netflixネットフリックス
-
Googleグーグル
-
Appleアップル
-
Microsoftマイクロソフト
-
Nvidiaエヌビディア
-
CrowdStrikeクラウドストライク
-
ServiceNowサービスナウ
-
Broadcomブロードコム
- 2024年9月末時点
- Facebookの現在の社名はMeta Platforms、Googleの親会社はAlphabet
成長投資枠対象
インドの時代到来!
経済成長の果実をその手に
iFreeNEXT
インド株
インデックス
インドの株式に投資し、Nifty50指数(配当込み、円ベース)の動きに連動した
投資成果をめざすファンドです。
Nifty50指数とは?
Nifty50指数はインド企業50社で構成されたインドを代表する株価指数の1つです。1995年11月3日を基準日とし、基準日の指数値を1,000として、インド・ルピー建てで算出されています。
Nifty50指数 業種別構成比率


ピンチアウトで拡大してご覧になれます
- 2024年6月末時点 ※GICSによる産業分類
- 四捨五入の関係で比率の合計が100%にならない場合があります。
(出所)NSEデータより大和アセットマネジメント作成
Nifty50指数 組入上位10銘柄
銘柄名 | 業種名 | 比率(%) | |
---|---|---|---|
1 | HDFC Bank Ltd. | 金融 | 11.95 |
2 | Reliance Industries Ltd. | エネルギー | 9.98 |
3 | ICICI Bank Ltd. | 金融 | 7.95 |
4 | Infosys Ltd. | 情報技術 | 5.33 |
5 | Larsen & Toubro Ltd. | 資本財・サービス | 3.91 |
6 | Tata Consultancy Services Ltd. | 情報技術 | 3.73 |
7 | ITC Ltd. | 生活必需品 | 3.70 |
8 | Bharti Airtel Ltd. | コミュニケーション・ サービス |
3.64 |
9 | Axis Bank Ltd. | 金融 | 3.39 |
10 | State Bank of India | 金融 | 3.07 |

横にフリックしてご覧ください。
- 2024年6月末時点 ※業種名は、原則としてS&PとMSCI Inc.が共同で作成した世界産業分類基準(GICS)によるものです。
(出所)NSEデータより大和アセットマネジメント作成
成長投資枠対象
米国の株式市場を牽引する
テクノロジー企業に投資
iFreeNEXT
NASDAQ100
インデックス
米国の株式に投資し、NASDAQ100指数(配当込み、円ベース)の動きに連動した
投資成果をめざすファンドです。
NASDAQ100指数とは?
NASDAQ100は米国のNASDAQ市場に上場している企業のうち、金融を除く時価総額TOP100で構成される株価指数です。NASDAQ市場は世界最大の新興企業向け市場であり、Apple、Microsoft、Amazon、Alphabet(Google)、NVIDIAなどを筆頭に米国だけでなく世界を代表する革新的な企業が集結しています。
NASDAQ市場における銘柄数の内訳

NASDAQ市場における時価総額シェア

- 2024年8月末時点
- NASDAQ100指数は100社の株式で構成されていますが、1社で複数銘柄が上場しているケースがあることから、構成銘柄数は100銘柄とは限りません。
- NASDAQ市場全体の銘柄数、時価総額はNASDAQ総合指数によるものです。
(出所)ブルームバーグより大和アセットマネジメント作成
成長投資枠対象
米国経済の成長のダイナミズムを捉える
iFree S&P500
インデックス
米国の株式に投資し、投資成果をS&P500指数(配当込み、円ベース)の動きに
連動させることをめざすファンドです。
S&P500指数とは?
S&P500は、S&P Dow Jones Indicesが算出しているアメリカの代表的な株価指数で、ニューヨーク証券取引所、NASDAQに上場している銘柄から代表的な大型株500銘柄の株価を基に算出される時価総額加重平均型株価指数です。
米国株式市場全体に対するS&P500の比率
時価総額比率


ピンチアウトで拡大してご覧になれます
銘柄数


ピンチアウトで拡大してご覧になれます
- データは2024年7月末現在。S&Pトータル・マーケット指数を市場全体と想定し大和アセットマネジメントが計算。
(出所)S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスより大和アセットマネジメント作成
iFreeシリーズ
三菱UFJ銀行のお取り扱いファンド一覧
基準日:2024年●●月●●日
- シリーズ
- ファンド名
- NISA
- 基準価額
- 前日比
- 純資産総額
iFree
iFreeNEXT
iFreePlus
iFreeActive
- 基準価額および分配金は、10,000口当たりです。
- ファンドの実績は過去のものであり、将来の運用実績を保証するものではありません。
当ページの留意点
- 当ページは大和アセットマネジメントが作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。ファンドのご購入にあたっては、販売会社により電子交付する「投資信託説明書(交付目論見書)」の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
- 投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではありません。信託財産に生じた利益および損失はすべて投資者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
- 投資信託は預金や保険契約とは異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。証券会社以外でご購入いただいた投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
- 当ページは信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。運用実績などの記載内容は過去の実績であり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。記載する指数・統計資料等の知的所有権、その他一切の権利はその発行者および許諾者に帰属します。また、税金、手数料等を考慮しておりませんので、投資者の皆さまの実質的な投資成果を示すものではありません。記載内容は作成時点のものであり、予告なく変更されることがあります。
- 分配金額は収益分配方針に基づいて委託会社が決定します。あらかじめ一定の額の分配をお約束するものではありません。分配金が支払われない場合もあります。
- 当ページで使用した画像等はイメージです。
- 当ページで個別企業名が記載されている場合、あくまでも参考のために掲載したものであり、各企業の推奨を目的とするものではありません。また、ファンドに組入れることを示唆・保証するものではありません。
投資リスク
投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保証されているものではありません。信託財産に生じた利益および損失はすべて投資者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。
投資信託が投資する有価証券等によりリスクの要因は異なりますので、お申込みにあたっては、各ファンドの「投資信託説明書(交付目論見書)」をご覧ください。
ファンドの費用
購入時手数料
販売会社が別に定める率
信託財産留保額
ありません。
運用管理費用(信託報酬)
個々のファンドによって、運用管理費用は異なります。詳細につきましては「投資信託説明書(交付目論見書)」をご覧ください。
その他の費用・手数料
監査報酬、有価証券売買時の売買委託手数料、先物取引・オプション取引等に要する費用、資産を外国で保管する場合の費用等を信託財産でご負担いただきます。(「その他の費用・手数料」については、運用状況等により変動するため、事前に料率、上限額等を示すことができません。)
- 購入時手数料について、くわしくは販売会社にお問合わせください。
- 手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
収益分配金に関する留意事項
- 分配金は、預貯金の利息とは異なり、投資信託の純資産から支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基準価額は下がります。
- 分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後の配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。 その場合、当期決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。
- 投資者のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。
運用方針の変更について
商品内容に関して重大な変更を行なう場合に、投資信託及び投資法人に関する法律に基づき、事前に受益者の意向を確認する手続きを行ないます。
お申し込み・販売会社は
株式会社三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
- 加入協会:
- 日本証券業協会/一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会
設定・運用は
- 商号等 :
- 大和アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第352号
- 加入協会 :
- 一般社団法人投資信託協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会
iFreeシリーズに関するお電話でのお問い合わせ
大和アセットマネジメント コールセンター

- お客様のお取引状況・その他口座内容に関するご照会はお取引先の銀行にお問い合わせください。