世界経済をリードする
米国企業にまとめて投資
魅力1米国経済の成長を反映し続けるS&P500
(2024年9月末時点)
S&P500の推移

- S&P500:1999年3月末~2024年9月末、1999年3月末を100として指数化。トータルリターン、米ドルベース
(出所)ブルームバーグ
魅力2グローバル経済のダイナミズムをあらわす構成銘柄
35年で産業の中心はエネルギー・
消費財からテック企業に様変わり
消費財からテック企業に様変わり
1990年12月末時点のTOP10
銘柄名 | 業種名 | |
---|---|---|
1 | IBM | 情報技術 |
2 | エクソン(現:エクソンモービル) | エネルギー |
3 | ゼネラル・エレクトリック(GE) | 資本財・サービス |
4 | フィリップ・モリス (現:アルトリア・グループ) |
生活必需品 |
5 | ロイヤルダッチ ペトロリアム (現:シェル) |
エネルギー |
6 | ブリストル マイヤーズ スクイブ | ヘルスケア |
7 | メルク | ヘルスケア |
8 | ウォルマート | 生活必需品 |
9 | AT&T | コミュニケーション ・サービス |
10 | コカ・コーラ | 生活必需品 |
2024年9月末時点のTOP10
銘柄名 | 業種名 | |
---|---|---|
1 | アップル | 情報技術 |
2 | マイクロソフト | 情報技術 |
3 | エヌビディア | 情報技術 |
4 | アマゾン・ドット・コム | 一般消費財・サービス |
5 | メタ・プラットフォームズ | コミュニケーション ・サービス |
6 | アルファベット(クラスA) | コミュニケーション ・サービス |
7 | バークシャー・ハサウェイ | 金融 |
8 | アルファベット(クラスC) | コミュニケーション ・サービス |
9 | ブロードコム | 情報技術 |
10 | テスラ | 一般消費財・サービス |
- 上記は1990年12月末および2024年9月末時点のS&P500の指数構成上位10銘柄です。
- 業種名は、原則としてS&PとMSCI Inc.が共同で作成した世界産業分類基準(GICS)の産業分類によるものです。1990年12月末時点の銘柄でGICSの産業分類がないものは2024年9月末時点の分類を使用。
- アルファベット(旧グーグル)は種類株を複数上場しています。
(出所)S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス、ブルームバーグ
魅力3世界の中心であり続けるS&P500
米国株に占める
S&P500時価総額カバー率
S&P500時価総額カバー率

世界株に占める
S&P500時価総額カバー率
S&P500時価総額カバー率

(出所)各種データより大和アセットマネジメント作成
- 左グラフはニューヨーク証券取引所およびNASDAQ市場の時価総額とS&P500の時価総額より算出。
- 右グラフにおける世界株はMSCIオールカントリーインデックスを指します。時価総額はMSCIオールカントリーインデックスのデータによるものです。
- 上グラフはニューヨーク証券取引所およびNASDAQ市場の時価総額とS&P500の時価総額より算出。。
- 下グラフにおける世界株はMSCIオールカントリーインデックスを指します。時価総額はMSCIオールカントリーインデックスのデータによるものです。
iFreeETF S&P500シリーズの
商品紹介
銘柄名 (証券コード) |
iFreeETF S&P500 (為替ヘッジなし)(2247) |
iFreeETF S&P500 (為替ヘッジあり)(2248) |
---|---|---|
連動対象指数 | S&P500指数 (配当込み、円ベース) |
S&P500 (配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ) |
決算 | 毎年3月、9月の各10日 | 毎年3月、9月の各10日 |
委託会社 | 大和アセットマネジメント | 大和アセットマネジメント |
受託会社 | みずほ信託銀行 | みずほ信託銀行 |
売買単位 | 1口単位 | 1口単位 |
雇用管理費用 (信託報酬) |
総資産総額に対して 年率0.077%(税抜き0.07%)以内 |
総資産総額に対して 年率0.077%(税抜き0.07%)以内 |
上場日 | 2023年05月12日 | 2023年05月12日 |
- iFreeETF S&P500(為替ヘッジなし)は、S&P Dow Jones Indicesが算出する米ドル建て「S&P500指数(配当込み、米ドルベース)」を元に大和アセットマネジメントが円換算したもの。
- iFreeETF S&P500(為替ヘッジあり)は、S&P Dow Jones Indicesが算出する円建て「S&P500(配当込み、TTM、円建て、円ヘッジ)」
- 上記はすべて2024年12月3日現在