

こんにちワニーサ!僕はつみたてワニーサ。つみたてNISAのキャラクターだよ。君は誰?
こんにちは、私はリーナ。iFreeタッチのバーチャル・コンシェルジュです。資産形成の一歩を踏み出すお手伝いをしているわ。
リーナが詳しく解説します。分配金について
投資信託には、運用によって得られた収益の一部を分配金として投資家に還元する仕組みがあります。この分配金の支払いが毎月行われるものが「毎月分配型」です。
つみたてNISAは長期投資を基本としているため、毎月分配金を受け取ることは、投資効率とつみたてNISAの非課税枠の有効活用という2つの側面からおすすめできません。
ちなみに、一般的には受け取る分配金には税金が発生します(※)が、つみたてNISAでは分配金に対して税金は発生しませんよ。
※元本を払い戻す特別分配金の場合は課税されません。
まず投資効率の面では、分配金を受け取らずに運用を継続すると、運用で得られた利益が更に運用されることで、利益が増幅していく効果(複利効果)が期待できます。複利効果は投資期間が長いほど大きくなりますよ。
出所:金融庁 ホームページ
非課税枠の有効活用の面では、投資信託で支払われた分配金は再び投資する(再投資)ことができますが、再投資分も非課税とするためには、年間40万円の投資枠内で行わなければなりません。そのため、せっかくの投資枠を無駄にしないためにも、分配金は支払われない投資信託がつみたてNISAに向いているんです。
みなさまの資産形成のためにも、つみたてNISAで投資できる投資信託には「頻繁に分配金が支払われない商品」が選ばれているんです♪
※つみたてNISAとは
2018年1月からスタートした、少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。